明日(10月27日)、中遷宮の遷座祭が斎行される丹生神社(多気町丹生)

2024年10月26日(土) 明日(10月27日)、中遷宮の遷座祭が斎行される丹生神社(多気町丹生) (車、徒歩)

丹生大師神宮寺さんのFacebook投稿で

当山の奥にお祀りされている丹生神社さまでは11月の中遷宮の儀式を迎えるにあたり、色々と準備を整えられています

との情報を得た。

 

中遷宮とは正遷宮の中間に斎行されるものだが、10年スパンで遷宮を実施するには信仰心だけでなく、十分な財力が必要だろう。

中遷宮に関する情報はあまり持っていないが、記録を紐解くと・・・

【参考】

 

話をもとへ戻すと、丹生神社の式年遷宮は2014年に斎行された。まさに、今年(2024年)はその10年後だ。

【参考】

 

御塩殿神社から丹生まで車を走らせ、午前9時頃に到着した。

参道へ進むと

丹生神社(多気町丹生)

丹生神社(多気町丹生)

 

真新しい車止めや対面石の御垣・・・。曇り空だったので周囲が薄暗く、素木の真新しさがやけに目立った。

造替された対面石の御垣ほか(丹生神社)

造替された対面石の御垣ほか(丹生神社)

 

対面石の右奥には

造替された対面石の御垣ほか(丹生神社)

造替された対面石の御垣ほか(丹生神社)

 

男神。

造替された男神の鳥居ほか(丹生神社)

造替された男神の鳥居ほか(丹生神社)

 

参道を進むと奉納者掲示板の支柱も一部も新しい。

立て替えられた奉納者掲示板の支柱(丹生神社)

立て替えられた奉納者掲示板の支柱(丹生神社)

 

手水舎を過ぎると左手が丹生神社の本殿である。

手水舎付近(丹生神社)

手水舎付近(丹生神社)

 

橋を渡り、鳥居をくぐった。

丹生神社(多気町丹生)

丹生神社(多気町丹生)

 

こちらでお参りしようとしたところ、賽銭箱に

丹生神社(多気町丹生)

丹生神社(多気町丹生)

 

次の案内を見かけた。

仮殿遷座中の案内(丹生神社)

仮殿遷座中の案内(丹生神社)

 

 御神体を丹生中神社へ仮移転しました

〜丹生神社にご参拝の皆様へ〜

 来る令和6年11月の中遷座奉祝祭に向
け、丹生神社は「仮殿遷座祭」(神様のお引
っ越し)をご斎行致しました。仮殿遷座祭
に伴い、御神体を丹生中神社の御本殿に仮
移転しました。

丹生神社

 

つまり、今は丹生中神社へ仮殿遷座中で、11月には奉祝祭が斎行される。

 

中遷宮に向けた変化を確認すると、梛の木の御垣も

梛の木(丹生神社)

梛の木(丹生神社)

 

造替され、

造替された梛の木の御垣(丹生神社)

造替された梛の木の御垣(丹生神社)

 

本殿の屋根は

修繕された本殿の銅板葺き屋根(丹生神社)

修繕された本殿の銅板葺き屋根(丹生神社)

 

銅板が葺き替えられていた?(ように思えるほどきれいだった、実は磨かれたのかもしれない)

修繕された本殿の銅板葺き屋根(丹生神社)

修繕された本殿の銅板葺き屋根(丹生神社)

 

丹生神社(多気町丹生)

丹生神社(多気町丹生)

 

また、女神、

造替された女神の鳥居ほか(丹生神社)

造替された女神の鳥居ほか(丹生神社)

 

山の神も男神と同様に造替されていた。

造替された山の神の鳥居ほか(丹生神社)

造替された山の神の鳥居ほか(丹生神社)

 

山の神の奥が仮殿遷座されている丹生中神社。

山の神と丹生中神社(丹生神社)

山の神と丹生中神社(丹生神社)

 

参道を進み拝殿にてお参りすると、こちらの賽銭箱には次の案内があった。

丹生中神社(丹生神社)

丹生中神社(丹生神社)

 

丹生中神社に掲示された丹生神社本殿遷座祭の案内(丹生神社)

丹生中神社に掲示された丹生神社本殿遷座祭の案内(丹生神社)

 

ここ丹生中神社に、丹生
神社の御神体を令和6
年10月27日の本殿
遷座祭まで、仮移転して
おります。

丹生神社

 

ここから読み取れることは

明日10月27日には、丹生神社の本殿遷座祭が斎行される

ことである。

 

丹生中神社(丹生神社)

丹生中神社(丹生神社)

 

社務所には珍しく明かりが灯っていたので付近で様子を伺っていたところ、男性が出てこられた。これはチャンスと思い、遷座祭について確認した。

社務所付近(丹生神社)

社務所付近(丹生神社)

 

その方によると

10月27日(日)午後7時から 本殿遷座祭

11月23日(祝) 新嘗祭に合わせて、奉祝祭

が斎行されるとのことだった。

 

社務所前には、10年前の遷宮を記念する大きな石碑が建っている。

平成二十六年の遷宮記念碑(丹生神社)

平成二十六年の遷宮記念碑(丹生神社)

 

先ほど見過ごしたが、常夜灯の火袋にある木製の枠も洗われているようだった。

洗われた常夜灯の火袋木製枠(丹生神社)

洗われた常夜灯の火袋木製枠(丹生神社)

 

中遷宮を祝し、丹生神社を後にした。

丹生神社(多気町丹生)

丹生神社(多気町丹生)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です